長年使用させて頂いた、ラ·クーポンWimax(現在EPARK)のサービス終了に伴い、
新たに、外出時のモバイルwi-fiルーターを比較中。
これまでのWimax2+の回線(2.5GHzの高周波数帯)を参考に、
通信の安定性(プラチナバンド、パケ詰り解消)、無制限で3000円/月位となると、
外出先の建物内→屋内に強い、1.5GHzから2.1GHzの低周波数帯の電波4G LTEがバランスが良いかなと。
Wimax2+は、2020年2月からインターネットの速度、屋内では渋滞が続き 1Mbpsの超低速になってきました…。
現行のモバイルwifiルーター w04から、w06(カタログ値では最大1.2Gbps)に機種をアップさせると速度が速くなるかどうか、確認中。
今後の5Gサービスを期待しつつ、
4G LTE、無制限、平均10Mbps〜、3000円/月位なども考え中。
リモートワークが増えて、各社サービス総数の制限が始まっているようです。
使用エリアなども含めて要確認ですね。
以下は、アフェリエイトリンクとなっております。
ソフトバンク・ドコモ・au回線が無制限でギガし放題!【ギガWi-Fi】
世界で使えるクラウドWi-Fiを月額3,380円でレンタル!
こんばんは!Onnela編集部のヤスです!自宅でリモートワークをしなければいけない現在、会議はビデオ会議がほとんどですよね。けど、いざビデオ通話を始めると、自宅のWiFiが遅くて動きがカクカク…今回は、そんな自宅の遅いWiFiを改善できるかも!?という方法を試してみました!少しでも快適にリモートワークしたい、自宅のWiFiが遅くてお困りの方は、是非ご紹介の方法を試してみてください!保存やいいねもしてくれると嬉しいです!【携帯用ルーターの強化法】1.まな板スタンドの片側をざるがはまる程度に押し広げる。2.ざるの表面にアルミホイルを巻きつける。3.アルミホイルを巻きつけたざるを、まな板スタンドの押し広げた側にセットし、携帯用ルーターを曲げていない側にセットする。4.携帯用ルーターにざるの凹みの焦点が来るように調節し、完成。【据え置きルーターの強化法】1.空の紙パックを用意し、上部と底を切り離す。2.紙パックを切り広げ、アルミホイルを表面に巻きつける。3.据え置きルーターと壁との間にセットする。4.使用場所に向けて電波が反射するよう紙パックの向きを調整し、完成。※環境によって効果は異なります。※原因によってはWiFiの速度が改善しない場合もございます。
Onnela / オンネラさんの投稿 2020年4月1日水曜日