アマゾンにて、保護ケース、ガラスフィルム、カメラ保護用フィルムを揃えてセッティング。
多くラインナップされているガラスフィルム9Hタイプを貼りましたが、この9Hの単位、鉛筆の芯のHBやBの硬さの比較と同じことらしく この値が高いことは、衝撃からの画面保護力は増すこと、そこがメリットですね。
がしかし~、操作に必要な指紋認証やクリック反応などが鈍くなることにも繋がるなどデメリットにもなるようです。画面操作のとき、すこし強めに操作が大切ですね。(笑)
夕食時などに食事の写真が、簡単 キレイに撮れるところなどが気に入りました。
新しい機種は、動作が快適ですね。
そこで、2019年からメインに使っていた iPhone 11をグーグルストアにて下取りに出して、家族用に 性能はミドルクラスと言われているGoogle Pixel 7a を購入することにしました。
スマホにセットする格安な音声SIMは、考え中
以前、モバイルWi-Fi Wimax5Gギガ放題にバージョンアップしていましたので…。
外出先で、複数のガジェットを使用する場合には、ギガ放題は便利で安心ですね。SIMで通信するときよりも、スマホ本体の発熱が軽減されているらしい?とも聞かれますので。( ᐙ )?
スマホ・通信キャリア比較
73 Pockets
データ通信無制限の格安SIMおすすめ10社を比較!1Mbps使い放題についてや最安値も検証
格安SIMには、データ通信無制限プランを提供している事業者があります。しかし、通信速度が遅くなりがちであったり無制限をうたっていながら速度制限がある、無制限プランは料金が高めなどの注意点が存在します。本記事では注意点とともにデータ通信量無制限の格安SIMをご紹介します。
格安SIMのギガ放題の価格競争もはじまっていますので、このことは次回 見直ししてみます。